いわき平競輪場 (福島県)
1951(昭26)年〜

昭和20年、この地区も戦争による空襲を受けた

平空襲(たいらくうしゅう)は
東京大空襲帰りのB−29から焼夷弾が落とされたもので
死者12名、家屋500戸以上が炎上した


戦後の復興をかけ
1951(昭26)年:財団法人
日本自転車競技会東日本地区本部北日本競技部により
いわき市主催による
平競輪が開催された

当時は常磐炭田の石炭産業を中心に
小名浜港の漁業、林業、農業といった
第一次産業で発展し始めた時期
多くの観客で競輪場は賑わった


もともとは磐城平(いわきたいら)という地名であったが
町制を敷いた際に略して「
」と呼称された




<昭和45年度・いわき市主催・連勝単式勝者投票券>


寒冷地の東北地方の中でも浜通りに位置するいわき市は
冬季に降雪の影響が小さく、東北地方の中でも気温が高い
その為、競輪は
通年で開催出来ている


1991(平3)年:
平競輪場からいわき平競輪場へと名称変更される

その後、駅名も
平駅(たいらえき)から”いわき駅”に改名される

当初は地理的に
日没が早い
冬季は
最終競走の発走時間を早めに設定していたが
施設の改善により走路の照明設備を充実させ
現在は
他場同様の発走時間を設定することが可能となった



福島県いわき市平谷川